



1本目08:58 | 2本目11:03 | 3本目13:30 | |
ポイント | A | A | C |
---|---|---|---|
天候 | 曇り | 曇り | 弱雨 |
風 | 南西 | 南西 | 南西 |
波高 | 0.5m | 0.5m | 1.0m |
気温 | 20℃ | 19℃ | 18℃ |
水温 | 16℃ | 16℃ | 15℃ |
潮流 | 北→南(殆ど無し) | 南→北(殆ど無し) | 北→南(殆ど無し) |
透明度 | 12〜15m | 10〜112m | 8〜10m |
こんにちは!
今日も恵まれました!曇りの天候ですが、陸は温かい!風は殆どなくて海面もほぼベタ凪でした。船から見ると水中は青いです、みなさん早く入りたくて潜降ロープは渋滞

1本目はAポイントからのエントリー
私のチームはトビエイの根に行きました。ダンゴウオは元気に居ましたよ、透明度が良かったからすぐ見つけました。クロちゃんは留守でした。そのままサメ穴へ移動しました。穴の奥にオオセが後ろ向きにいました。ヒラメがこっちもあっちもひらひらと泳いでいました。キビナゴが結構いましたからね。。。アナゴ岩経由でモロコ岩に戻って行く途中、モロコがたくさんいます。ブイ下にはベニカエルアンコウはいましたけど、場所は変わってましたね。
2本目はAポイントからのエントリー
変わらず青いですが浮遊物がちょっとあります。ドチの岩へ他のスタッフについて行きました。ドチザメが一匹居ました。そのすぐ側にはなんとカメが出ました。。。。。。。。w(゚o゚)w オオー!アオウミガメです。こんな水温なのに良く耐えられてますね。
メバル谷では幻想的な風景でした。キンメモドキの群れがほとんど動いてなくてキラキラ光ってます。大根回りでV字谷へ移動しました、根の上にはキビナゴが凄いです。マダイの群れも忙しい!ヒゲダイたちも10匹ぐらいいて、ダイバーたちを接客している感じで近づいてきます。
3本目はCポイントからのエントリー
別のチームがカメとドチザメをもう一回探しに行ったので、その情報をいただきました。ドチザメがいたそうです、カメはどこか移動したのようで見つかりませんでした。メバル谷ではキンメモドキの群れがまだ凄かったのようです。V字谷では変わらずヒゲダイたちで賑やかだったようです。今日の西川名の海は最高に良かったですよ、みなさんの船に上がった時の笑顔が海を満喫した表情でした。
明日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。なお、電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ
マル
TEL0470−29−1411
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5wxYsJv3SA8