2014年04月29日

西川名は最高!!!

ネコザメあれっ?
キビナゴ青い

1本目08:582本目11:033本目13:30
ポイント
天候曇り曇り弱雨
南西南西南西
波高0.5m0.5m1.0m
気温20℃19℃18℃
水温16℃16℃15℃
潮流北→南(殆ど無し)南→北(殆ど無し)北→南(殆ど無し)
透明度12〜15m10〜112m8〜10m


こんにちは!
今日も恵まれました!曇りの天候ですが、陸は温かい!風は殆どなくて海面もほぼベタ凪でした。船から見ると水中は青いです、みなさん早く入りたくて潜降ロープは渋滞今日もいっぱい見れましたよ♪

1本目はAポイントからのエントリー

私のチームはトビエイの根に行きました。ダンゴウオは元気に居ましたよ、透明度が良かったからすぐ見つけました。クロちゃんは留守でした。そのままサメ穴へ移動しました。穴の奥にオオセが後ろ向きにいました。ヒラメがこっちもあっちもひらひらと泳いでいました。キビナゴが結構いましたからね。。。アナゴ岩経由でモロコ岩に戻って行く途中、モロコがたくさんいます。ブイ下にはベニカエルアンコウはいましたけど、場所は変わってましたね。

2本目はAポイントからのエントリー

変わらず青いですが浮遊物がちょっとあります。ドチの岩へ他のスタッフについて行きました。ドチザメが一匹居ました。そのすぐ側にはなんとカメが出ました。。。。。。。。w(゚o゚)w オオー!アオウミガメです。こんな水温なのに良く耐えられてますね。
メバル谷では幻想的な風景でした。キンメモドキの群れがほとんど動いてなくてキラキラ光ってます。大根回りでV字谷へ移動しました、根の上にはキビナゴが凄いです。マダイの群れも忙しい!ヒゲダイたちも10匹ぐらいいて、ダイバーたちを接客している感じで近づいてきます。

3本目はCポイントからのエントリー

別のチームがカメとドチザメをもう一回探しに行ったので、その情報をいただきました。ドチザメがいたそうです、カメはどこか移動したのようで見つかりませんでした。メバル谷ではキンメモドキの群れがまだ凄かったのようです。V字谷では変わらずヒゲダイたちで賑やかだったようです。今日の西川名の海は最高に良かったですよ、みなさんの船に上がった時の笑顔が海を満喫した表情でした。

明日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。なお、電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ

マル
TEL0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5wxYsJv3SA8   

Posted by noplog1141 at 13:39Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月28日

風と戦いながら潜ります。

IMG_0678IMG_0686
IMG_0682IMG_0690
1本目09:002本目11:003本目13:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
西南西南西南西
波高1.0m1.0m1.0m
気温19℃21℃22℃
水温16.7℃17℃17℃
潮流北→南(殆ど無し)南→北(0.5)南→北(0.5)
透明度8〜10m8〜10m8〜10m



おはようございます!
今日は朝から南西の風がポヤポヤと吹き始めました。
どうかなぁ〜?早め早めで動きましょう(笑)

Aポイントからエントリー
トビエイの根の手前の岩にいるダンオウオちゃんは今日も健在♪真っ赤な色がとっても綺麗です♪
北の岩をぐるっと回ってサメ穴へ。オオセは今日はいませんでしたが、一緒にいたクロアナゴは居てくれましたよ☆ 岩の上にテングダイが二匹泳いでいました。ソフトコーラルの中にはオルトマンワラエビが3匹も入っていました。モロコ岩の下の方にはネコザメが入っていましたが、奥過ぎて写真撮れず(笑) そして今日もトビエイが確認されました♪やったー!!

Aポイントからエントリー
潮が変わったので南の方へ♪西ノ山から南へ進んだ所の小さい岩に、よくネコザメが入っています(^v^)今日も一匹入っていました。しかも大きめのヤツが(笑)離れ根の南側にはコウイカが3匹ほど仲良く泳いでいました。そして今日のV字谷は大賑わい!ヒゲダイ12匹 モロコさん1匹 イシダイ4匹 入口付近にはスズメダイがわんさか泳いでいますよ♪ V字谷の壁にはジャンボマルツノガニが隠れていました(笑)

Cポイントからエントリー
ゆるーく逆潮、メバル谷を目指します!!ゆっくり泳いで谷へ到着。マダイ、コロダイ、タカノハダイが元気よく泳いでいます。そのままぐるっとマダイ広場へ、見上げるとキビナゴの群れが中層を覆っていました。

これは、くるかなぁ〜??

しばらく待っているとヒラマサがキビナゴの群れに突っ込んできました!!うお〜ど迫力〜!! しかしその一瞬だけ(笑)仕方なく大根に向けて泳ぎます、逆潮だったのでスゴイ楽ちんで帰ってきました☆そのまま流されてポイントに帰還! ウネリが強くなって来て、ロープ掴んでられるのがやっとでした(笑)

明日は今日よりも風は弱まり、海況は落ち着くはずです(^^♪
ご予約お待ちしております。

テラモン
TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=pxaezvXRHK8
  
Posted by noplog1141 at 15:27Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月27日

のんびりモードと流れモード

IMG_0676IMG_0671
IMG_0663IMG_0662

1本目09:002本目11:003本目13:40
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
西南西南南西南南西
波高ほぼ無しほぼ無し0.5
気温18℃20℃22℃
水温16.7℃17℃17℃
潮流北→南(殆ど無し)南→北(0.5)南→北(1)
透明度8〜10m8〜10m8〜10m


おはようございます!!
今日も晴天(^^♪ 風は南西ですが水面は穏やかな状態がつづきました☆
今日は何が出たかな?

Aポイントからエントリー
流れほぼ無し、透明度は10mくらいでしょうか。
まずサメ穴へ、ここ連日常駐してるオオセは今日も奥の方に寝ていました。その隣にクロアナゴも一緒に隠れていましたよ。岩の上にテングダイが二匹並んでいました☆ そのままデング岩へ、特に珍しい生き物はいませんでしたが、小振りのコブダイがずっと後をついてきていました☆ そのままアナゴ岩方面に移動している途中で、トビエイを一枚発見♪昨日に続き二枚目です(*^_^*) どんどん出ろー!! その後三角岩の下にネコザメを発見。体半分岩から出てましたよ♪

Aポイントからエントリー
潮が変わったので南回りします。途中でコウイカを発見♪身体が細ーくなってたので、一見見分けがつきませんでした(笑)離れ根の南東にあるクリーニングステーションにはモロコさんが来店していました(^^♪気持ち良さそうにクリーニングされてましたよ。V字谷にはヒゲダイが12匹。人懐っこいヒゲダイのドアップ写真をパシャリ☆可愛いなぁホントに(*^_^*)そのまま流されてポイントに帰ってきました。

Aポイントからエントリー
南からの流れが強くなり、ある意味、西川名らしい海となりました。水温は、数字上は変わらないのですが、体感温度は低いような気が・・・。離れ根の岩陰に潜んでいたモロコが、ダイバーの吐く息の泡を確認するや、チームのすぐ真上に移動してきました。ただ、流れのために泡が他の所に流れてしまったので、ちょっと物足りなかったのでは!?っと、思います。

明日ですが、終日南西の風が吹く予報です。それほど強くは吹かないようなので、海は、おそらくは大丈夫と思いますが、ご予約頂いているお客様におかれましては、ご自宅出発前に、海況確認のお電話をいただきますよう、お願い致します。

テラモン
TEL 0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=XKFVcYC8RMo  
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月26日

海況ばっちり(^^♪

IMG_0658IMG_0654
IMG_0650IMG_0649

1本目10:002本目12:003本目13:45
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温18℃20℃20℃
水温16℃17℃16℃
潮流南→北(殆ど無し)南→北南→北(1)
透明度10〜12m10〜12m5〜8m


おはようございます!!
今日も一日いい天気♪海も穏やかでベストコンディション☆

Aポイントからエントリー
今日からリニューアルした松丸で出港(^^♪お客様も「楽ちんだー♪」との事。
まずダンゴちゃんを探しに行きます♪ 
・・・
・・・・
・・・・・ 「あれ?」
見つからん(>_<)

その後クロアナゴを見てサメ穴へ移動、砂地に面した穴の中にオオセを発見♪最近ずっといますね。その隣にクロアナゴもいます、仲良しかな??
モロコ岩には大きなモロコさん\(◎o◎)/!デカイねぇー!!ポイント下にはベニカエルさん健在☆

Cポイントからエントリー
若干の逆潮が入り始めました。西ノ山へ行くとスズメダイとキンギョハナダイが乱舞乱舞〜♪中層を見上げると遠から何かが近づいてくる、じっと見てみるとヒラマサが二匹泳いできました(^^♪かっこいいねぇ〜♪そして早いねぇ〜(笑)
ゆっくり泳いで離れ根へ行くと、ついに出ましたトビエイ!!!残念ながら写真には収められませんでしたが、優雅に泳いでいました!!これからどんどん増えることを期待します!

Aポイントからエントリー
三本目に行ったスタッフの報告です。再びダンゴウオをウォッチング♪ その後サメ穴でオオセを確認。その後泳いで泳いでドチの岩でドチサメを発見。V字谷にはヒゲダイが整列♪相変わらず人懐っこいヒゲダイが寄り添ってきます☆ 西ノ山にはテングダイが二匹泳いでいたそうですよ☆。

明日の予報は、南西の風が吹く予報となっています。しかし強くは吹かないようなので、
おそらく出船出来ると思います。
ご予約お待ちしております。

テラモン
TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=e6gLCu3l8x4  
Posted by noplog1141 at 15:45Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月25日

今日もなんて良い海だ。。。

IMG_0606IMG_0615
IMG_0612IMG_0620

1本目 9:022本目 10:54
ポイント
天候晴れ晴れ
西北西北西
波高(ベタ凪)(ベタ凪)
気温18℃19℃
水温16℃16℃
潮流(無し)(無し)
透明度12〜15m8〜10m


こんにちは!
今日も最高に良かったです!☀晴れで、無風で、ベタ凪で、流れなくてしかも海が青いです!魚たちもいっぱい居ました、ずっとこんな感じがいいな、、、って贅沢になります。

1本目はAポイントからのエントリー

ゆっくりゆっくりと潜水していきました、まったりでブイのロープも全然揺れてない。そのままダンゴウオのところへ、他のスタッフの報告でなんか全然動かないので、もしかして卵を守っているのかもって、増えるといいですね。゚(゚´Д`゚)゜。

ウァァァンクロアナゴも居ました。サメ穴の岩の奥にも大きなクロアナゴとオオセが居ました。砂地にはメバルとタカノハダイがいっぱい、その上にもメバルの群れ。アナゴ岩の砂地に大きなモロコママ、その隣の小さい岩の上にネコザメが乗っています、最近外で見られてますよ♪。

2本目はAポイントからのエントリー

変わらずベタ凪で流れがないです。他のチームはいきなり泳いでるカスザメを発見しました!私も大きなホシエイを発見!西ノ山の近辺では大きなヒラメ、離れ根へ移動してなんと、あのかわいいモロコが出迎えてくれました。泡を浴びるのが好きみたいですね、今日水中に居たダイバーたちはあのモロコに泡を浴びらせましたよ♪♪♪私はいい体験して感激しました。

ブイ下のベニカエルアンコウも元気に居ましたよ〜。港に帰ってくるとネコザメが居た!(゚∇゚ ;)エッ!?別のスタッフがまた潜って写真を撮りにいきました、港も凄い綺麗だそうです。西川名はやっぱりいいな。。。

明日の天気は曇りの予報ですが、海況は問題ないと思われますので、引き続きいいダイビングが出来ると思います。予約をお待ちしてます!!

マルです

0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=bvkx5zoVi58  
Posted by noplog1141 at 14:49Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月24日

今日の陸も、海も絶好調!!!

IMG_0793IMG_0789
IMG_0796IMG_0610

1本目 9:532本目 11:13
ポイント
天候晴れ晴れ
北北東北東
波高(殆ど無し)(殆ど無し)
気温15℃18℃
水温16℃16℃
潮流南→北(殆ど無し)南→北(0.5)
透明度12〜15m10〜12m



こんにちは!マルです

今日の天気は良くてなんか夏がもう近づいてる感じですね?すぐウェットの跡がやけて手と足が更に黒くなりました。海もめっちゃ青かったです!大物もたくさん出てた、今日は素晴らしいでしたよ♪♪

1本目はAポイントからのエントリー
船の上から水中が青く見えます、潜水して流れも無く本当にパラダイスにいるみたいです。w(゚o゚)w オオー!トビエイの根にはクロアナゴが居ました。ダイバーになついてない子だった、ずっと穴の中に(>_<)。サメ穴にはオオセがまた居ました、最近はいますね、、、明日もいるかな???(☆゚∀゚)アナゴ岩の下にめっちゃ大きなモロコが隠れてました。お腹も大きいです。陣痛がきてるかなテング岩には、ネコザメが全身出ていましたよ〜〜〜。モロコ岩にもモロコ、ヒゲダイ、イシダイ、、、本当に迫力満点です!!



2本目はAポイントからのエントリー
西ノ山の上にいきなり、まためっちゃ大きなモロコがいた!!!上を見ると何かひらひら泳いでる子がいる???トビエイかな。。。ゆっくりと追いかけてやっぱりトビエイかな???詳しいスタッフに聞いたらホシエイみたいでした。でも、水温が高くなったから、そろそろ群れで現れてきますかね。。。今日のOWの講習は2週間前に西川名で体験ダイビングをして、ヒゲダイとモロコを見たくて早速C−cardを取って今日終わりました。おめでとう!!!明日は初ファンダイブの予約もしてくれました。今日のゲストのみなさん、ありがとうございました!!!


明日の天気は晴れ、海況も問題ないと思います。ご予約をお待ちしております!


マル
0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 15:45Comments(2)TrackBack(0)clip!

2014年04月23日

調査潜水

IMG_0780IMG_0775
IMG_0763IMG_0259

1本目 09:00
ポイント
天候晴れ
波高ほぼ無し(0.5m)
気温16℃
水温17.5℃
潮流南→北
透明度10〜12m


おはようございます!
今日もいい天気です☆ 早く夏にならないかなぁ〜(^^♪待ち遠しいですね☆
今日はノーゲストだったので(笑)調査潜水してきます!

Aポイントからエントリー
ベタ凪、流れは南から緩ーく入ってます。透明度は10〜12mぐらいですかねぇ♪
昨日よりはちょっと透明度は落ちたようです、昨日の雨の影響でしょうね。
今日もダンゴウオは元気です♪元気すぎていろいろ移動しているようで、探すの大変(笑)かわいいですねぇ(^^♪ 僕は行ってませんが、サメ穴の中にまたまたオオセが入ってたそうですよ♪ 居心地いいのかな? 
そのまま南へ、ハタンポ岩を越えると数々の魚たちが迎えてくれました。水温の上昇とともにどんどん魚が増えてます♪キンギョハナダイは青い海と一緒に撮ると映えますねぇ。 V字谷にはヒゲダイが13匹、イシダイが8匹、メジナ(数えらんないほど)他にはヒメジやスズメダイが集合していました☆ もちろんクエもたくさんいましたよ♪1ダイブで5匹は見れました(^^♪ 

明日も終日海況は良さそうです。明日もキレイな海だといいですね♪
ご予約お待ちしております

テラモン

TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=00o0pYGAnWc  
Posted by noplog1141 at 10:53Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月22日

今日も超〜最高!!!

P1070251P1070248
P1070238P1070210

1本目 8:232本目 10:13
ポイント
天候曇り晴れ
北北東北北東
波高(0.5m)(0.5m)
気温18℃18℃
水温17℃17℃
潮流南→北(殆ど無し)南→北(殆ど無し)
透明度10〜12m8〜10m


こんにちは!
今日は天気が回復して、海も穏やかでいいダイビング日和でした♪水中は魚で凄〜い賑やかでしたよ。。。今日のお客さんも満足してて良かったです♪♪♪

1本目はAポイントからのエントリー
別のチームはダンゴウオへ、2匹目は居なかったようです、大きな魚に食べられてなければいいけどね。。。もう一匹は元気でした。クロアナゴもいたそうです。北の岩にはネコザメがいました。今日は透明度が良かったのでサメ穴にはあまり魚がいなかったけど、メバルの群れがはっきり見えてて凄い良かったです。アナゴ岩からモロコ岩まで、お腹の大きいモロコがいっぱいいました。なついてたヒゲダイ君もまた現れましたよ〜ずっとダイバーについてた、ヒゲは触り放題です。。。(o^∇^o)ノ

2本目はAポイントからエントリー☆
ボートでポイントに向かっている最中からカモメがたくさんいて期待しながら潜水開始☆
まず、三角岩でヒラマサ1匹発見‼良い出だしですね〜楽しみ�☆
西ノ山をぐるっと探索していると仲良くテングダイが2匹並んでいました。キャワイイ(^^♪
そして、ハタンポ岩から離れ根にかけてイワシに囲まれました。
何か大物来ないかな〜!!っと期待しながら待っていると・・・(*^_^*)
キターーーーー☆ヒラマサ5匹、マダイもたくさん捕食しながら泳いでました。
どこ見てもイワシだらけでどこを見ていいんだかわからないほどでした☆
離れ根の岩の下でお目目クリクリハリセンボン、V字谷ではコウイカも2匹いて可愛いな〜(^_^)
魚影が濃くとても楽しい海でした。

明日ですが、天気は晴れで海況も最高に良い予報なのでいいダイビング日和になりそうですよ。。。。ゲストのみなさん、予約をお待ちしてます。♪

マル&マイ
0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=jfSsH2OzCqk  
Posted by noplog1141 at 14:10Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月21日

水中は青かった

Kurohira

iwashiP1070189

1本目 7:492本目 9:23
ポイント
天候弱雨弱雨
南南東南南東
波高(1.5ー2.5m)(1.5−2.5m)
気温13℃14℃
水温17℃17℃
潮流南→北(0.5)南→北(0.5)
透明度8〜10m5〜10m


こんにちは!

南風が強く吹いてた影響で海面はバシャバシャでした、けど潜水すると静かで青かったです。黒潮がきてますかね。。。今日は西川名にいっぱい出ましたよ〜♪

1本目はAポイントからのエントリ
昨日よりニゴリは無くなって青かったです。そのままダンゴウオのところへ、2匹とも元気でいましたよ。

トビエイの根にはクロアナゴクンがいました、ちょっと警戒気味です。根の北側にはヒラマサが一匹通過。他のスタッフの報告で、サメ穴には昨日居たオオセがまだ入っていましたよ♪。テング岩にはドチザメがシュ〜んと通過しましたって。(・∀・)

2本目はAポイントからのエントリ
お客さんのチームで、いきなりブイの下で大きなカメを発見したそうです。。。久々です。そろそろ見れる時期ですか???西ノ山でテングダイが2匹ゆらゆら、流れがちょっとあって魚たちは何か忙しい動きでした、V字谷ではイワシの群れが行ったりきたりしていて、離れ根ではまたヒラマサの群れが通過してきたそうですよ。ヒラメも忙しいです、イワシを狙い定めてひらひら泳ぎまわってました。今日は天気が悪くなければあと2本入りたかったでした。

明日の天気は、曇りで北よりの風ですが、海況は良いと思います、明日も9時出船で行きますよ〜〜〜みなさん、、予約をお待ちしております。


マル
0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=MOoO1akcnwE  
Posted by noplog1141 at 11:42Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年04月20日

ダンゴウオ2匹目発見!!!

hari2kimpo

oosekaeru

1本目08:582本目10:533本目12:50
ポイント
天候曇り曇り曇り
北東北東
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温11℃13℃13℃
水温17℃16℃16℃
潮流北→南(殆ど無し)北→南(0.5)北→南(殆ど無し)
透明度5〜8m5〜8m5〜8m


こんにちは!今日も水中はすごい!!!
天気がずっと曇りで陸は冷え冷えでしたが、水中の方が温度が高いです、流れもなくて平和でしたよ♪。大物たちも登場していました。

1本目はAポイント
そのままトビエイの根にみんなが集まって、ダンゴウオのところへ、元気で居たよ!
お客さんが写真をとっている間スタッフが別の岩にライトを当てたら、なんと、、、ダンゴウオと目があったって(☆゚∀゚)2匹目を発見!!!まだまだいるかも知らないですね、、、潮に流されないように、ガンバって。。。そのままサメ穴へ移動して、オオセを発見!!一昨日もいたので、まだしばらくいてくれるかな。。。

2本目はAポイント
西ノ山に大きなモロコがいつものところにいました。なんかお腹の大きいモロコがあちこちいましたね、離れ根の上にはまた大きなモロコがダイバーのバブルをずっと楽しんでいました。それも珍しかったです!流れ始めたので、V字谷ではヒゲダイ君たちも並び始めたいつものコケギンポは全身穴から出ちゃってました(笑)。

3本目はCポイント
別のチームがメバル谷へ、相変わらずヒラメが水底にひらひらと泳いでいました!そのまま離れ根へ回ってからV字谷でヒゲダイくんたちが8匹ぐらい並んでくれてたのでそこで遊んでいましたって。西川名は濁ってても、たくさんの魚がいるからお客さんは結構楽しめたのようです。良かった。。。

明日の海況は、終日南の風が吹き続きます、お昼頃に一時的に南西の風が吹く予報となっております。早めの出船とその後は様子をみて決めさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

マル
TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=qGrIqPVyUhg  
Posted by noplog1141 at 16:19Comments(0)TrackBack(0)clip!