2014年03月31日

水底は綺麗☆

ひげちゃんクロちゃん
ハリーさんヒラメさん
1本目 09:302本目 11:15
ポイント
天候晴れ晴れ
北北西北西
波高2.5m1.5m
気温18℃18℃
水温16℃16℃
潮流北→南南→北(1)
透明度8〜10m8〜10m



おはようございます!
今日は昨日からのうねりが残り、波が高い高い!
海と睨めっこしながら恐る恐る船を出しました。

Aポイントからエントリー
うおおぉぉお!!船揺れる―(驚)
水面は緑色してました、水底はどうかなぁ〜・・・お!!綺麗じゃーん♪
10mは見えてますよ☆ 流れは北からゆっくり♪トビエイ根にはクロアナゴが2匹、東側の穴の中にいるやつのほうが顔出してくれます(^v^)北の岩の麓にテントウウミウシが二匹居ました、2mmぐらい(笑)サメ穴には金色のヒラメを発見!もう一匹は黒でしたが、常に一緒に行動していました。アナゴ岩の上にキビナゴの群れが泳いでいました。青物を待っていましたが、現れず・・・大人しくポイントに帰還。

Aポイントからエントリー
潮が南からに変わり流れてきました。先程よりは水面も青くなってきました☆
水底もいい色です(*^_^*) 中層にはマダイがゴロゴロ、ここにもキビナゴの群れが入って来てました!にぎやかー(^^♪ ゲストさんの話だと一本目にV字谷周辺でトビエイが出たとか\(◎o◎)/!とりあえず大根周辺をウロウロ・・・ホシエイやアカエイには会いましたが、トビエイには会えず(T_T)/~~~ しかーし!! ヒラマサが3匹ほどトク根の上で泳いでいました(*^_^*)V字谷にはヒゲダイが終結☆ その反対側の壁にとんでもなくでかいマルツノガニが隠れていますよ♪ みなさん是非探してみてください☆
ポイント下にはヒラメが一枚デデーンと寝ています。

明日の海況も問題なさそうです!ご予約お待ちしております。


テラモン
TEL0470−29−1411



  

Posted by noplog1141 at 14:00Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月30日

海は大荒れ〜(´;ω;`) 

20140330_西川名の様子

昨晩から雨が降り、どんよりとした空です。低気圧の通過に伴う強風が吹き荒れ、海は大荒れ!! 波が港の防波堤を越えてきています。
明日は、天気は回復しますが、北西の風予報のため、海は厳しそうです。明日の営業の可否は朝判断とさせていただきますが、果たして、どこまでウネリが取れてくれるか、気になります。 電話は繋がりますので、海況確認、ご予約のお電話を、お待ちしております。

TEL 0470−29−1411

なべ
  
Posted by noplog1141 at 13:02Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月29日

海況は厳しい状況です。。。

IMG_0477








おはようございます!

今日は南西の風が海を強く叩いているように吹いてます、今海面は白波が立ってます。

今日は予報通りの天候となり、クローズです。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
この天候は明日まで続く予報です。明日の営業はクローズになる可能性が大です!
ヽ(#`Д´)ノ自然には勝てない状況で困りましたね。。。

早く天候の回復を願うばかりです。。。ゲストの皆様、お電話は繋がりますので、ご予約お待ちしております(^^♪


マルです

TEL0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 10:05Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月28日

コンディション良好の海です!!

ヒゲダイモロコ

ヒラメコケギンポ

アオブダイスズメダイとシラコダイ

1本目 09:25
ポイント
天候晴れ
波高ほぼ無し
気温16℃
水温15℃
潮流南→北(殆ど無し)
透明度15〜20m


昨日のどんよりとしたお天気から一転、快晴に恵まれて、春らしい陽気です。海も穏やかそうでしたので、調査潜水してきました。

Aポイントからエントリーします。少し白っぽかったのですが、15mは十分見えています。潮止まりのタイミングでエントリーしたので、のんびりと移動します。北側エリアからV字谷へと、大きく周ってきました。トビエイの根の人懐っこいクロアナゴは外出中。人見知りするコは、上の穴の奥の方に居ましたが、そろそろ愛嬌を振りまいてもいいのでは!? と、思います。サメ穴のメバル玉は、ちょっと小さかったかな!? V字谷は、何となく寂しい感じがしましたが、何匹かのヒゲダイが纏まっており、それにモロコが同伴していました。

明日は、天気はいいのですが、南西の風が終日吹く予報で、海は厳しいと思われます。せっかく、いいコンディションに戻ったというのに・・・ 電話は繋がりますので、明後日以降のご予約、海況確認のお電話、お待ちしております。

TEL 0470−29−1411

なべ  
Posted by noplog1141 at 12:04Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月27日

ウネリ大きいですが・・・

ヒゲダイ集合クロちゃん☆
大きなホシエイ何枚いるでしょうか?
1本目 09:302本目 11:30
ポイント
天候曇り曇り
北北東
波高1m1m
気温15℃16℃
水温16℃16℃
潮流南→北(0.5)南→北(1)
透明度10〜15m10〜15m




おはようございます!!
今日は朝から曇り空・・海はバシャバシャ!昨日の風の影響がまだ残っています。
出船時間を遅らせれば潜れそうでしたので、いつもより遅い出船にしました。

Aポイントからエントリー
流れは逆潮、ポイントに着くと船が揺れる揺れる\(◎o◎)/!
潜行してゆくとスズメダイがたくさん群れていました☆ 透明度も15mぐらいですかねぇ〜♪ 西ノ山の横の砂地にテングダイがトリオでいました、あの岩陰がお気に入り見たいです(^^♪ タマミルの上に3mmぐらいのテントウウミウシを発見!!ちっちゃー!!ゲストさんと凝視♪ 離れ根に向かうと大きなクエがデデーンと穴の中で休憩中。
V字谷にはヒゲダイが19匹とイシダイが4匹、クエ1匹が泳いでいました☆
帰りがけに コロダイ7匹と、ここでもクエ3匹に出会いとってもダイナミックなダイビングでしたよ♪

Aポイントからエントリー
潮は変わらず逆潮、先程より強くなってきたかな?次は北回りです♪ トビエイの根のクロちゃんは健在!指をフリフリさせると顔を近づかせて寄ってきます。目がくりくりでホントかわいい(^v^)その後サメ穴で大きなヒラメを発見しましたが、良く見てみると・・ん?三匹いる・・同じ場所に重なるようにして、砂地の上で休んで居ました。
珍しい(・・;) その後アナゴ岩でオルトマンを見て流れながらポイントに戻りました。

明日の海況も問題無いでしょう。ゲストの皆様
ご予約おまちしておりますね☆


テラモン
TEL047−29−1411  
Posted by noplog1141 at 10:19Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月26日

ウネリが残ってます・・・ (´Д⊂)

20140326_西川名の様子

おはようございます。
どんよりとした雲が立ち込めている、西川名です。昨日から吹き続けている南西の風の影響で、ウネリが残っております。安全を期して、本日はクローズとさせていただきます。ご予約いただいたお客様には、大変申し訳ございません。
明日ですが、午前中まで西寄りの風が吹く予報で、どこまでウネリが治まるか、微妙です。オープンの可否は、朝判断とさせていただきますので、ご自宅出発前に海況確認のお電話を頂きますよう、お願い致します。

TEL 0470−29−1411

なべ
  
Posted by noplog1141 at 08:16Comments(2)TrackBack(0)clip!

2014年03月25日

自然には勝てない。。。

IMG_0476



おはようございます!昨日、一昨日は最高に良かったダイビング日和でしたが、今日の天気はポカポカ陽気なのに、西風の影響で海はパシャついております。やっぱり自然には勝てませんねぇヽ(TдT)ノ残念ですが、クローズとなってしまいました。

明日ですが、南西の風は弱い予報となっており、海況は大丈夫だと思います。念の為OPENの可否は、翌朝判断とさせていただきますので、ご予約頂いているお客様は、出発前に海況確認のお電話を頂きますよう、宜しくお願い致します。

マル
TEL 0470−29−1411

  
Posted by noplog1141 at 10:08Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月24日

今日も最高!!!

コロザメ新規開拓

コロダイIMG_0470



1本目08:382本目10:243本目12:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
南西
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温14℃16℃20℃
水温16℃17.1℃16.5℃
潮流南→北(1.5)南→北(殆ど無し)北→南(殆ど無し)
透明度8〜10m10〜15m15〜20m


こんにちは!マルです今日の海況速報を私に担当をさせていただきます!

今日は引き続き天気も良く海も素晴しく、透明度も水温もアップ!!!こんないい日が続けばと願いたいとこですね♪。

1本目はCポイントからのエントリです
逆潮で流れがちょっとあったのでCへ移動しました。ちょっと白濁していたけど、海は明るかったです。流れがまあまあ強かったのでブイの下でお客さんたちとしばらくいました、その後私はメバル谷に行きました、ネンブツダイの群れが相変わらず凄かったのです、岩の上に移動するとマダイとメジナがたくさん泳いでいました。そのまま流れに乗って大根に行きました。V字谷ではヒゲダイ君たちがバラけていていませんでした。けどあちこちに大きなコロダイとアカエイが居ました。

2本目はAポイントからのエントリ
透明度が良くなりました。流れも落ち着いてきました。トビエイの根に行きましたが、クロちゃんは不在でした、なんだかその穴には大きなアオブダイ、タカノハダイ、カサゴ、アカハタとゴンズイで渋滞です、それでクロちゃんが居られなかったのかなそのままハタンポ岩に移動しました、ヒゲダイ君達がバラバラにいました♪なんと、V字谷に行ったら1匹しかいません(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?珍しい。。。戻るときにまた大きなアカエイがいました。

3本目はAポイントからのエントリ
昨日の海況速報をみて、今日新規開拓に来たショップさんの2本目でしたが、まさにその通りの青い海で透明度が更にアップしたので良かったです!それにトビエイの根の裏側にはコロザメが居たので更に更にラッキーですね♪そのまま北の岩へ移動してテントウウミウシをみてサメ穴に行きました。見れる魚の種類がたくさんいて、お客さんも大満足で、西川名にはまりそうの感想でした。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

明日の海況は、こんなにいい海なのに・・・明日は南西の風が吹く予報です(T_T)/~~~
続かないですねーなんてこったー!! おそらくクローズになると思われます。電話は繋がりますので、お気軽にご連絡ください。

マル
TEL0470−29−1411
  
Posted by noplog1141 at 15:23Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月23日

透明度回復!! 水温UP!!

クロアナゴモロコとヒゲダイ

メバル玉コケギンポ

ミスガイエキジット中

1本目08:402本目10:403本目12:45
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東西
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温10℃13℃15℃
水温16℃16℃17℃
潮流南→北(1.5)北→南(殆ど無し)北→南(殆ど無し)
透明度15〜20m15〜20m15〜20m


若干の風が吹いていますが、快晴で気温も高く、外にいると、思わず昼寝をしたくなるような、穏やかな陽気です。ただこの時期、水中は濁りのために、穏やかとは言えない日々が続きますが、果たして、今日はどうでしょうか!?

1本目はAポイントからです。エントリーしてみると水が青いです。今までの緑色の海は何だったのか!?っと、思ってしまいました。水温も16℃に上がっており、快適でした!!南からの流れでしたので、V字谷方向に向かいましたが、ヒゲダイはじめ、他の魚たちは不在。さらに沖に行った他のチームは、キビナゴの群れと、それを狙うヒラマサを見かけたそうです。

2本目もAポイントから。エントリー時は潮が止まっており、のんびりと移動します。トビエイの根の上下の穴には、クロアナゴが在宅中。上の穴のコは、穴の奥から顔を出してくれませんが、下の穴のコは、全身を出してくれるまで慣れています。今日のお客様はマクロ派で、根に張り付くように生物を探されていましたが、ミスガイやニシキウミウシなどが見られました。西川名はマクロも楽しいです。



3本目もAポイントから。少し白濁した感じですが、2本目に引き続き、いいコンディションでした。ブイ下にはキビナゴの群れが集結!! キラキラした感じが良かったです。他の魚たちも、透明度が上がったせいもあるかも知れませんが、何だか活き活きしているように感じました。



明日ですが、天気は晴れ。風もそれ程強くなく、海は問題ないと思われます。透明度が回復し、魚影の濃い西川名に、是非、遊びに来てください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ

  
Posted by noplog1141 at 15:55Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年03月22日

空が青い、水中が心配?。。

P1070146P1070138

IMG_0707IMG_0705
1本目 08:552本目 10:55
ポイント
天候晴れ晴れ
北北東北西
波高0.5m0.5m
気温9℃12℃
水温13℃13℃
潮流南→北(0.5)北→南
透明度3〜5m3〜5m


こんにちは!マルです

今日は晴れで空が青いです。西川名から見える富士山が凄い綺麗でした。水中は昨日のシケの影響で心配でしたが、船の上から海の色が微妙に暗いに見えてたけど、潜水したら意外とそんなに濁ってませんでした。

1本目はAポイントからのエントリ
昨日のシケで掻き回された感じですが、お客さんとちょっと離れても心配はしませんでした。魚もたくさんいるのがはっきり見えてますよ♪。V字谷へ移動しました、ちょっと流れがあったのでヒゲダイたちが並んでいました。何かみんなは大きくなってきて、たくましくなってきたような迫力がありましたよダイバーになついてて、近づいてくるのです。ハタンポ岩には大きなモロコが隠れていた。ちょっとお腹が大きかったです。珍しく大きな金色ヒラメもいました!!西川名は濁ってても迫力のある魚がたくさんいるからやっぱりいいです!

2本目はAポイントからのエントリ
潮は真潮に変わり、透明度は先程と同じ3〜5mほど。水面は穏やかです♪
トビエイの根にはクロアナゴが2匹☆ 向かって東側の穴には、少し人に慣れたクロアナゴがいます♪ 隣の穴にはでっかいアオブダイも☆  サメ穴にはマツカサウオが5匹!
綺麗で大きなテングダイもいます。アナゴ岩には大きなクエが悠然と泳いでいました☆
穴の中を覗くと、ここにもクロアナゴが!!本日計3匹発見♪ その後モロコ岩を経由してポイントに帰還。水底はまだ見えるんですが・・・浮上してゆくにつれてどんどん見えなくなってきますねぇ・・・水面が濁ってるってことですね(>_<)


明日も海況は問題なさそうです。ゲストの皆様、ご予約おまちしております。

テラモン
TEL0470−29−1411


  
Posted by noplog1141 at 11:03Comments(0)TrackBack(0)clip!