



1本目 09:00 | 2本目 11:10 | 3本目 13:15 | |
ポイント | A | C | A |
---|---|---|---|
天候 | 曇り | 曇り | 曇り |
風 | 北 | 北 | 北 |
波高 | 0.5m | 0.5m | 0.5m |
気温 | 25℃ | 26℃ | 25℃ |
水温 | 25℃ | 25℃ | 25℃ |
潮流 | 南→北(0.5) | 南→北(1) | 南→北(1) |
透明度 | 15〜20m | 15〜20m | 15〜20m |
おはようございます!
今日はちょっと北風が冷たく、スタッフの中には長袖を着用している人も出てきました。
もう秋なんですねぇ〜。僕はいまだに半そで短パンですが(笑)
一本目はAポイントから。
エントリーするとまったりな水中♪のんびりトビエイの根を目指します。根の東側にある岩をぐるっと回って根の南側へ、タテジマキンチャクダイの幼魚はひらひらと泳いでいます。
んん?急に逆潮がちょっと入ってきた・・・サメ穴にはカゴカキダイが小さな群れを作っていました、キレー☆ 岩の上にはメバルが斜め上を向いてホバリング中♪マツカサウオも登場してとっても賑やかでした(^^♪
二本目はCポイントから。
ちょっと逆潮強くなったかな? ハタンポ岩の下にはゴンズイが、これでもかッ!ってほど群れてます。根の周りにはイサキが群れ群れです。離れ根に移動してイソギンチャクの中を観察。イソギンチャクエビが顔を出してくれました。ソフトコーラルの中にはオルトマンワラエビを発見☆ 全力でピースしてました(笑)
三本目はAポイントから。
いまだに地味に強い逆潮(笑) アナゴ岩から南側にある岩に小さな小さなマルツノガニを発見!ちっちゃ〜(笑)
西ノ山を越えてV字谷へ。今日はヒゲダイが12匹ほど集まっており、前後に分かれて整列していました。やっぱりヒゲダイが並んでくれると可愛いですね(*^_^*)モロコも群れに交じって休んでいました。ヒゲダイとモロコさんは仲良しです☆
明日も海況は問題なさそうです。ご予約お待ちしてます。
テラモン
TEL047−29−1411
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ycotTQ4hDOg