2013年08月30日

海はシケシケ

IMG_0098IMG_0099

IMG_0107IMG_0113

1本目 09:452本目 11:40
ポイント波佐間 高根マンボウランド
天候晴れ晴れ
南西南西
波高(0.5)(0.5)
気温31℃31℃
水温25℃26℃
潮流南→北南→北
透明度10〜12m8〜10m

おはようございます。
今日は西川名の海は南西の風をモロに受けてしまい、海はシケシケに(>_<)
残念!!ってことでお隣の波佐間海中公園さんにお邪魔させていただきました。
どんな生物がいるかなぁ(*^_^*)

1本目は高根というポイントに潜ります。
水中に鳥居や神社、レギュをはずして呼吸が出来るエアドームがあってとっても楽しめちゃいます☆ 相変わらずここにいるコブダイはデカイ!!近寄られるとちょっと怖いです(笑) 神社に安全潜水のお参りをして、いざ水中探検!!ロープ沿いにハナハゼを発見☆綺麗な薄青い体が綺麗!! その近くにヒレナガネジリンボウがヒョコっと顔を出しています。さらにその近くの穴にはジョーフィッシュが顔を出していましたが・・・シャッターを押した瞬間には穴の中に隠れてしまいました( 一一)

二本目はマンボウランドへ
水深は浅いですが大きなマンボウが悠然とおよいでいます♪ それにしてもデカイ!!
やっぱりちょっと怖い(笑) クロダイやカゴカキダイもたくさん泳いでいます☆ 水底には砂に紛れてマゴチが張り付いていました。海藻の裏にはちっちゃいサキシマミノウミウシが隠れています☆可愛い♪ ミノカサゴの幼魚もキレイ(^^♪ちっちゃくても懸命に泳いでいます。マンボウ以外でも、水底にはマクロな生物がいっぱい潜んでいますのでマンボウと遊んだらマクロな世界を楽しむのもいいですね♪

明日は南西の風が強く吹くためクローズとなります。
電話は繋がりますので、後日のご予約のお問い合わせをお待ちしております。

テラモン

TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ln9yJsCJ9cQ

http://www.youtube.com/watch?v=EBcuHUrZ830   

Posted by noplog1141 at 14:48Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月29日

南西の風

IMG_0089IMG_0082

IMG_0086IMG_0084

1本目 10:052本目 12:05
ポイント
天候晴れ晴れ
南西南西
波高ほぼ無し(0.5)
気温31℃31℃
水温24℃25℃
潮流北→南(ほぼ無し)北→南(ほぼ無し)
透明度5〜8m8〜10m

おはようございます!!
今日も晴天の西川名です(^^♪ しかし午後から南西の風が吹く予報・・・
急げー☆☆

一本目はCポイントからエントリー
流れは無くまったりな海況♪ まずそのままV字谷へ、中層にはマダイがたくさんいます。根の周りにはキンギョハナダイやスズメダイがたくさん群れています!すごい数☆
 谷の水底にはホウライヒメジが7〜8匹ほど寝そべっていました。この子たちも目がクリクリでかわいいんですよ(*^_^*)ちょっと鯉にも似てますね(笑) 根の裏側にはイナダの群れが出没!! イサキやタカベもたくさん群れており本当に魚影が濃い!!

二本目はAポイントからエントリー
モロコ岩の下にはネンブツダイガちらほら。その奥にはネコザメが休憩中♪その後トビエイの根に向かいます。イソギンチャクの中にはカザリイソギンチャクエビが数匹隠れていました☆ゆっくり移動しながら岩の切れ目を見ると、かわいいマツカサウオが一匹登場!
ヒョコッと顔を出して写真に写りに来てくれました。ミツボシクロスズメの幼魚がチョロチョロ泳いでいます(^v^)ちっちゃくてかわいい♪

明日は台風の影響でクローズとなります。明日は波佐間海中公園さんにお邪魔しようと思っています。
ご連絡お待ちしております。

テラモン

TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=tAZOMuGVd9s   
Posted by noplog1141 at 17:46Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月28日

記念ダイブ

IMG_0070IMG_0077

IMG_0079IMG_0080

1本目 9:152本目 11:30
ポイント
天候晴れ晴れ
北西
波高ほぼ無しほぼ無し
気温31℃31℃
水温24℃24℃
潮流北→南(ほぼ無し)北→南(ほぼ無し)
透明度5〜8m5〜8m

おはようございます。
今日もピーカン!夏空がつづいている西川名でございます☆
本日はおめでたい日(^^♪ ゲストさんが400DIVE記念なんです!!
さて、今日の海はどうでしょうか?

一本目はAポイントからエントリー。
海は・・・濁ってます( 一一) アカーン!
でもそれでも楽しみましょう。サメ穴に向かう途中に中層にいわしの幼魚がたくさん群れていました。 サメ穴にはメバルが水底に着底して潮の方向に向かって整列していました。何かおもしろい光景(笑)
穴の中には大きなネコサメが寝ていました。ゲストさんに知らせるとみんな「ドコ?」みたいな顔します・・・なぜ? もう一度覗いてみると完全にお顔が反対方向向いていました(笑) トビエイを探しながら帰っていると、水底に平べったい生物が!!そしてあのデカさ!!!   アカエイでした( 一一)

二本目もAポイントからエントリー。
エントリーして直ぐにイサキの群れがいっぱい\(◎o◎)/!
西ノ山方面に向かう途中、少し遠いけどトビエイを発見☆
その後ゆっくり根の南側を流してV字谷に入ります。ここもやっぱりイサキの群れが凄い! 見上げると中層にはタカベも群れてました。イヤー感動的だぁ♪
そして、今日が400本記念のSさん☆おめでとうございまーす☆ 船の上と港で記念写真♪ 400ってすごいですよね、これからもどんどん潜って目指せ4000本ですね
(^^♪

明日は南西の風が強く吹く予報になっております。お出かけ前に必ず一度
ご連絡お願いいたします。

テラモ

TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=DRWT6qFcgIo

http://www.youtube.com/watch?v=jbfCKRzG9J8   
Posted by noplog1141 at 16:56Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月27日

トビエイ、ワラサ、イサキ、とにかくいっぱい!

IMG_0056IMG_0065

IMG_0058IMG_0057

1本目 8:452本目 10:30
ポイント
天候晴れ晴れ
北東北東
波高ほぼ無しほぼ無し
気温31℃31℃
水温24℃24℃
潮流北→南(ほぼ無し)北→南(0.5)
透明度10〜12m10〜12m

おはようございます。今朝は肌寒く、不覚にもちょっとだけ秋を感じてしまいました。
しかーーし!まだまだ夏は終わっとりません(>_<)! 今日も元気に行って来ました。

一本目はAポイントからエントリー。
ショップさんの下見のガイドをさせていただきました☆ トビエイの根からサメ穴へまったりな海中を泳ぎます。途中単体で泳ぐイナダに遭遇、僕らの周りをグルグル回ってどっかに行ってしまいました(笑) サメ穴にはテングダイが三匹ほどいました、色がきれいだから遠くからでもすぐにわかっちゃいます☆ ここで、ちっちゃい×2トビエイが近づいてきました(^^♪好奇心旺盛なんでしょうか?可愛いですね。その後サメ穴の穴を覗いているとネコザメの尻尾を発見。クソー顔が見えない・・・ ダメだなって思って顔をあげたらトビエイが2枚サメ穴の真上をホバリングしてました。今日は出没率が高いですね♪
その後アナゴ岩でも一枚、ブイ下でも一枚発見(^v^)今日は結構見れましたよ☆

二本目もAポイントからエントリー。
二本目は南回りで行きます。西ノ山をぐるっと回るとトビエイが二枚出没!!ナイスだトビエイちゃん!
その後はあのヒゲダイがずっと後をついてきてました。離れ根には泡好きなモロコがのっそりとホバリングしてます。V字谷にはイサキがとんでもない数群れてました\(◎o◎)/! メジナやニザダイもたくさんいてホントに賑やかです☆
ちっちゃいイワシの稚魚もたくさん泳いでいましたよ。キラキラしてホントにきれいでした(^v^) 

明日の海況も問題なさそうです、ご予約お待ちしてます。

テラモン

TEL0470−29−1411
  
Posted by noplog1141 at 14:06Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月26日

夏も終わりですか・・・

くつろぐモロコさんV字谷のイサキ群

こんなに大きくなりましたーヒゲ太接近



1本目 8:502本目 10:50
ポイント
天候曇り曇り
北東北東
波高0.50.5
気温28℃28℃
水温21℃23℃
潮流北→南(0.5)北→南(0.5)
透明度10〜12m10〜12m

朝晩、めっきり涼しくなってきました。曇り空の為、日中の気温も低めです。赤とんぼが何匹も飛んでいるのを見ると、秋が近づいている事を実感します。

1本目はAポイントから。曇っていたこともありますが、何となく暗い感じです。ブイ下ではイサキの群れが、流れに向かっていました。水がひんやりとしていたことと、北からの流れだったこともあり、もしかしたら・・・と思い、サメ穴方向に一直線に進みます。中層を意識しながら移動しましたが、期待のトビエイは出てきませんでした。シーズンが終わる前に、もう一度見たいものです。サメ穴付近は、ネンブツダイが増えてきた感じです。また、霞がかったような光景を見ることが出来るのでしょうか?

2本目もAポイントから。流れがほとんど無いので、V字谷、離れ根方向へ向かいます。西ノ山では、巨大モロコが悠然とホバリングしていました。イサキの群れが至るところで見られました。人懐っこいヒゲダイは、さらに愛嬌をふりまいて、ダイバーから逃げようとするそぶりも見せません。可愛いヤツです。

明日の天気ですが、朝のうちはあまり良くないようですが、昼前頃には回復しそうです。風向きも北東なので、海は問題ないと思われます。秋が深まる前のひと時、是非西川名でのんびりとお過ごしください。
ご予約、お待ちしております。

TEL 0470ー29−1411

なべ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=dxH-lNayL1w   
Posted by noplog1141 at 16:42Comments(2)TrackBack(0)clip!

2013年08月25日

回る回るチビトビエイ〜!

IMG_0041IMG_0036

IMG_0028IMG_0024

1本目 9:002本目 11:003本目 13:30
ポイント
天候曇り曇り
なしなしなし
波高1mうねり1mうねり1mうねり
気温26℃28℃28℃
水温25℃25℃21℃
潮流北→南(0.5)うねり南→北(0.5)
透明度8〜10m8〜10m8〜10m

●今日は朝からくもり。昼前にはスコールのようなやや強い雨が降りましたが、すぐ止みました。何より気温が下がって過ごしやすいのが良かったです。

●8月も第3週が過ぎました。今年の8月は週末が中潮まわりに当たっていたため、先週までは良く流れた気がします。今日も中潮でしたが、水中はうねりが大きかっただけで、特に強くは流れませんでした。
昨日久々に群れていたトビエイは、今日は単発のみ。トビエイの根の上で大きく円を描くように、ゆったり羽ばたいていました。そろそろ群れるのも終盤かな?ちょっと寂しいですね。岩陰には中サイズのモロコさま。穴の中では、クロアナゴはいませんが、今はマツカサウオがキラキラ輝いています。最近、底潮の水温が低いのでサメ穴では今日もネコザメがお昼寝中。頭がヘルメットみたい。くすっ。V字谷ではヒゲダイは2〜3匹で、寂しい限りです。あ、でもサメ穴から帰る途中で、全力でこちらに向かってくるヒゲダイが1匹いました。9月下旬の南から流れる頃には、西川名名物のヒゲダイの整列が見られることでしょう。それまでにちゃんと練習しとくんだぞ。
雨が降って急に涼しくなった今日は、水中でも水温が低くて、トビエイの群れも見れず、一気に秋になった感じでしたね。秋の海はヒゲダイの整列や、モロコさまの体を張った縄張り争いなどが見られるベストシーズンです。もう少し透明度が良くなるといいですね。

KONZO

TEL0470-29-1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ez43p4jNXDA   
Posted by noplog1141 at 15:23Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月24日

変化の激しい海

IMG_0021IMG_0009

IMG_0005IMG_0014

1本目 10:002本目 12:003本目 14:30
ポイント
天候曇り曇り曇り
南南西南南西西
波高1m1m1m
気温32℃32℃32℃
水温23℃21℃23℃
潮流北→南(0.5)南→北(1)南→北(1.5)
透明度8〜10m8〜10m5〜8m

おはようございます!
本日はクローズだったのですが・・・昼が近くなるにつれてウネリが取れてきました。坂田のシークロップさんにお邪魔する予定だったゲストさんと行って来ました。

一本目はAポイントからエントリー。トビエイのシーズンもそろそろ終盤です。最後の大編隊はいつ出るのでしょうか?? ちょっと期待して北のエリアに向かいます。かなり遠くに単体のトビエイを見ましたが遠すぎてなかなか難しかったです。アナゴ岩では大きなクエが2匹出現!!すごい貫禄がありますね♪一匹は岩の色に擬態して、もう一匹は海底の砂利の色に変わっていました。かくれんぼ上手いっす(笑)

二本目はCポイントからエントリー
すこーしきついうねりです(>_<) おー底揺れ凄いなぁ! まずは西ノ山へ、相変わらずてっぺんの魚の群れはすごいなぁ。中層にはメジナやイサキ、マダイにコロダイが優雅に泳いでいます。ここでトビエイの単体飛行に遭遇!ゲストさん初めて見れたみたいで大喜び。

三本目もCポイントからエントリー
キャー!!流れてるー\(◎o◎)/! Aポイントなんてブイ一個半沈んでるやん!!
Cポイントもなかなか潜行が大変! 逆潮強しです! でも根の周りには魚がたくさん。
V字谷に関しては、今まで見たこともないような数のイサキが群れてます(^v^)イサキの壁が出来ていましたよ。明日も見れるとイイですねぇ〜♪

明日の海況は問題なさそうです。ご予約お待ちしております
TEL 0470−29−1411

テラモン

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=kvAzwQMppsE   
Posted by noplog1141 at 16:40Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月23日

シケの後も絶好調!!

今日のトビエイモロコ_ドアップ





テング様カゴカキダイ一家





1本目 08:402本目 10:403本目 12:30
ポイント
天候晴れのち曇り曇り曇り
南南東
波高1mうねり0.5m1mうねり
気温31℃33℃33℃
水温24℃19℃19℃
潮流北→南(0.5)北→南(1)南→北(1.0)
透明度10〜12m10〜12m10〜15m


昨日は台風の影響によるウネリが入って、クローズとなってしまいましたが、今日は若干のうねりはあるものの、潜ることが出来ました。クローズ後の海の中はどうなっているのでしょうか!?

1本目はAポイントから。水面は若干ニゴリがあるものの、水底近くは透明度が高いです。潜降中に単体のトビエイが飛んでいる姿が見え、期待が高まります。サメ穴まで直行しましたが、その北側付近で、トビエイの単体飛行がまた見られました。モロコも存在感ある顔つきで、悠然とホバリングしておりました。

2本目もAポイントから。トビエイの根からサメ穴と周ります。透明度は1本目とほぼ同じ。移動中、何か寒いなぁ〜っと思い、水温を見ると、19℃!!Σ( ̄ロ ̄|||) 8月下旬で、この水温は一体何でしょうか!? サメ穴まで移動したときに、単体で飛んでいくトビエイの姿に遭遇しました。

3本目もAポイントから。エントリーして、水底に来た時点で、またしても単独飛行のトビエイ!! 時期的に終わりに近づきつつあるので、是非、大編隊に遭遇したいものです。V字谷は水底の水はすごくきれいでしたが、水温が低いです。その中で、モロコ、ヒゲダイが、ウネリに負けずに泳いでいました。

明日の予報は「曇り」。南西の風予報となっているのが、気になります。朝は05:00頃より電話がつながりますので、ご自宅出発前に、海況確認のお電話を頂きますよう、お願い致します。

TEL 0470−29−1411

なべ

  
Posted by noplog1141 at 16:06Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月22日

今日はビーチがクローズになったので、臨時休業とさせて頂きました

台風12号の影響で、大きなウネリが入っています。
今日はビーチでのリフレッシュダイブのご予約だけだった為、ビーチはクローズ。
ゲストさんにはご連絡をして、スタッフの休養日とさせて頂きました。
風は問題ないので非常に残念です・・・・・。

今現在の海況ですが、時折大きなウネリが入っていますが、ぎりぎりOPENできそうな状況です。
ウネリもおそらく今がピークで、これから徐々に収まると思いますがどうでしょうか?
明日、ご予約頂いているゲストの皆さま、明日の早朝に必ずご確認のお電話をお願いします。

   0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 14:36Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年08月21日

波はあるけど流れなし♪

P1050086P1050089

カゴカキダイテングダイ

1本目 9:002本目 11:00
ポイント
天候晴れ晴れ
南西南西
波高(0.5)(0.5)
気温35℃35℃
水温22℃20℃
潮流ほぼ無し南→北(0.5)
透明度15〜18m10〜12m

おはようございます☆ 今日もいい天気だぁ〜(^^♪
さて今日はどんな海かなぁ♪

一本目はAポイントからエントリー 流れなしのまったりな海です(*^_^*)
まずはアナゴ岩をぐるっと回ります♪途中、水底にトビエイ1枚、テング岩の上にはトビエイ3枚、トビエイの休憩所に1枚、その後南へ戻って来て猫の岩へ。他、今日はトビエイが合計七枚ほど出てくれました。サメ穴へ戻るとメバルが水底に定着しています。岩の間にはネンブツダイの生き残り達が少しだけ残っていますね。肩身狭そうです(>_<) ゆったりモロコ岩に帰って来てモロコ岩の魚たちを観察♪岩の下にはツマグロハタンポが数匹泳いでいます。可愛いなぁ(^v^)

二本目もAポイントからエントリー
波が立ってきました、ちょっとエントリー・エキジットが大変(T_T)/~~~
でも潜っちゃえばなんてことないです。透明度もそれなり♪ 二本目はマンツーマンでした。
まずは西ノ山へ、イシダイがゴロゴロいますねぇ。みんな大きい体してます。根の裏に行くとヒゲダイが一匹ちょろちょろと寄ってきました。ゲストさんと一緒に遊ぶヒゲダイ♪
楽しそうー☆
V字谷には久しぶりにヒゲダイが5匹ほど並んでいました。その後ろにはクエがクリーニング中。
ちょっと水温が低くなって来て、寒くないかなぁって思ってゲストさんに聞いてみると・・・

全然と。 すげー!! むしろ俺寒いけど(笑)

いやー今日もいい海でした☆☆

テラモン

TEL0470−29−1411 

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=y6SX_KzcANM


  
Posted by noplog1141 at 15:23Comments(0)TrackBack(0)clip!