2013年07月31日

心地いい水温です!!

ヒゲダイさんタカベの群れ

ネンブツダイの群れクエ様

1本目 8:502本目 10:403本目 13:05
ポイント
天候曇り曇り曇り
北東南東南東
波高ほぼ無しほぼ無し0.5
気温29℃30℃31℃
水温23℃24℃23℃
潮流北→南(0.5)北→南(0.5)北→南(1.0)
透明度10〜12m10〜15m8〜10m

曇り空で、夏らしさがひと段落している西川名です。ウェットを着ていても、過ごしやすいのは助かりますが、ちょっと物足りないような気も・・・(大変身勝手な意見です)

1本目はAポイントから。北からの緩い流れがありますが、気になるほどではありません。ブイロープを手繰って、もうすぐ水底というところで、トビエイの単独飛行に遭遇!! 北の方に飛んで行きました。今日のお客様は、2年ぶりのダイビングとのこと。海が、その歓迎をしてくれたようで、嬉しかったです。そこそこの大きさのモロコも、Aブイの近くに潜んでいました。
2本目もAポイントから。北からの流れが緩やかで、V字谷へと進みます。ヒゲダイが5〜6匹、横陣を組みそうな感じでまとまっていました。西川名のアイドル的な存在になっている、妙に人懐っこいヒゲダイ君。愛嬌の良さは、相変わらずです。他にも、タカベやスズメダイの群れが目立ちました。
3本目もAポイントから。流れに乗って西ノ山へ、ニシキベラの群れは相変わらず凄い!しかし最近稚魚がたくさん出てきましたよ(^^♪特にイワシの稚魚がそこいらじゅうにいます。またいっぱい増えるといいなぁ(*^_^*)そしてまた港の中に入って来てくれないかなぁ☆
離れ根には大きなクエが。泡に反応して近寄ってきます、その瞬間がシャッターチャンスです!でも、なかなかのデカさなので、近寄られるとちょっと怖いですね(笑)

明日の天気も問題なさそうです。ご予約お待ちしております☆

テラモン
TEL0470−29−1411


8月度OWコース開催のお知らせ お知らせ-2013/07/31

ご希望があれば毎日随時開催していますが、お一人様のお申込みでも、下記の日程で受講されれば割引になります。(どれか一日でも合えば割引させて頂きます)
8月7,8,9日
8月10,11,12,13日
8月18,19,20日
また追加があればその都度お知らせします。
お気軽にお問い合わせ下さいね☆


<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 





  

Posted by noplog1141 at 13:33Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月30日

移動は大変でも、おもしろい!!

あそぼ〜よ〜!!コブダイ

サメ穴のイサキメジナの群れ

1本目 8:402本目 10:453本目 13:05
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北東南東
波高ほぼ無し0.50.5
気温30℃32℃30℃
水温23℃22℃23℃
潮流北→南(1.0)北→南(1.0)北→南(1.0)
透明度10〜12m10〜15m10〜15m


昨日のはっきりしないお天気が嘘のように、いいお天気になりました。夏真っ盛りの西川名です。

1本目は、北からの流れが強いので、Cポイントからエントリー。水が少し白っぽいですが、10mぐらいは見えています。エントリーして直ぐに、人懐っこいヒゲダイのお出迎え。本当に可愛いヤツです。V字谷では、大人のヒゲダイが5匹ほど、壁に寄り添う感じで並んでいましたが、他のコ達は、ハタンポ岩の岩陰や穴の中で、流れを避けるようにしていました。最近、誕生したばかりのネンブツダイの群れをあちらこちらで見かけますが、それを狙っているのか、メジナの群れの大移動が、結構迫力があります。
2本目はAポイントから。1本目よりはましになりましたが、北からの流れが強いです。サメ穴に行くと、流れが強いせいか、キンメモドキの群れは見当たらず・・・ イサキやネンブツダイが、流れに逆らって頑張っていました。また、この辺りで遭遇する、若そうなコブダイ、ダイバー慣れしているのか、結構近くまで寄ってくれますが、面構えが何とも・・・ アナゴ岩の手前の岩陰では、テングダイが流れから逃れるように隠れていました。
3本目もAポイントから。時間的に、流れが収まるかと思いましたが、2本目とほとんど変わらない感じです。お客様のリクエストもあり、トビエイ狙いで、北の方向へ匍匐前進していきましたが、なかなか思い通りに遭遇できないもので・・・。今度こそ、出てきて欲しいものです。

明日は曇りがちの空ですが、東寄りの風予報で、海は問題ないと思われます。日差しは和らぐとは思いますが、しっかり水分を補給して、暑さ対策を万全にして、西川名に遊びにいらしてください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ

<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山  
Posted by noplog1141 at 15:55Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月29日

きれいな海

モロコ様タカベ

ヒゲだいカワハギさん

1本目 9:002本目 11:00
ポイント
天候晴れ晴れ
南南東南南西
波高ほとんど無し(0.5)
気温30℃30℃
水温25℃25℃
潮流ほとんど無し南→北(0.5)
透明度10〜15m10〜15m

おはようございます!!今日は朝から雨の日(>_<)
海はどうでしょうか?? いざ出発♪

Cポイントからエントリー!
エントリーする前からわかるこの感動(^^♪
底が見えちゃってます\(◎o◎)/! なんじゃこりゃ(笑)
水温も温かい。・・・黒潮かな???
流れはありますが抜群の透明度☆ 魚たちもうれしそう。タカベの群れにヒラマサが突っ込んできた―\(◎o◎)/!!!!すげー☆ カッコイイー! そして早い!
V字達にはヒゲダイが5匹整列していました。

二本目も流れが・・・Cポイントからエントリー
透明度も申し分ありません!! 三角岩に移動してそのまま西ノ山へ(^v^)
大きなモロコやニシキベラとごあいさつ☆
離れ根には特大のクエが岩のすきまでクリーニング中でした。
西ノ山の裏にはキイボキヌハダウミウシを発見。ゲストさん写真に夢中(笑)
その後は流れに逆らいながらポイントに帰ってきました。
その途中でワラサに遭遇(^v^)今日は大物多い☆
今日は昨日が嘘のぐらい綺麗な海でしたよ。
明日はおそらく大丈夫だと思いますが、一応朝ご連絡していただきますようお願い致します。

テラモン

TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Tt4abzhi49w

<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山
  
Posted by noplog1141 at 13:38Comments(1)TrackBack(0)clip!

2013年07月28日

潮流いいね〜♪

ハリセンボンさんマダイさん

キンメモドキさんネンブツダイさん

1本目 9:002本目 11:153本目 13:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
西北西北
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温33℃32℃33℃
水温22℃18℃20℃
潮流北→南(0.5)南→北(0.5)南→北(2)
透明度5〜8m5〜8m5〜8m

おはようございます!! 今日も一日素晴らしい海でした。
さて報告です!!

一本目はちょっと流れが強かったのでCポイントからエントリー。
おぉ〜!!! 
濁ってる(笑) 

流れがあるのでしっかりチェーンつかんで行きましょう(*^_^*)
V字谷に差し掛かると グワーー!って谷の中に流れ込みます。その後はヒゲダイやクエ達を見ながら根の裏を一周します。キンギョハナダイがきれいだぁー♪
流れに向かってマダイやヒゲダイ達が必死に泳いでいます。頑張れ(^v^)!!


二本目はAポイントからエントリー 流れは若干弱まったかな?
サメ穴方面へ行きますよ☆ キンメモドキが減ってるー\(◎o◎)/! 
アカーン!! これ以上減らんといてぇー!!! でもネンブツダイやイサキもたくさんいます。流れが程よくきていますのでちょっとドリフトダイブ気分を味わっちゃいました
。やっぱりある程度流れがある方が楽しいですね☆

三本目はAポイントからエントリー 再び南のエリアへ(^v^)しかし今日は魚いっぱい。ニシキベラは根の上でたくさん群れております♪中層にはマダイやイサキの群れ。メジナもものすごい数です!!
途中から例のヒゲダイがずっとついて来ました。根の北側に大きなモロコがクリーニング中(^v^)
ポイントに帰ってくる時 三角岩の真上にトビエイが群れをつくってました。
ゲスト様大興奮☆ 良かったよかった♪

明日の海況も問題なさそうです!みなさん一緒に潜りましょう

テラモン

TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Hyy96zDcOaY

<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山  
Posted by noplog1141 at 17:02Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月27日

今日もいい海!

カサゴさんキンメモドキ

ギンポちゃんイサキの群れ

1本目 9:002本目 11:153本目 13:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温33℃32℃33℃
水温22℃21℃20℃
潮流北→南(0.5)南→北(0.5)南→北(0.5)
透明度5〜8m8〜10m15〜20m

おはようございます(^v^)
今日もいい海でしたー♪ 水面まったりの丁度いい流れの入った海でしたよ(*^_^*)

一本目はAポイントからエントリー♪真潮がちょっと強く入っていましたが心地よいです! サメ穴のキンメモドキは今日もいっぱい・・・ん?・・・若干減っているような・・・ そこに混じってネンブツダイとイサキも一緒に泳いでますよ(*^_^*)
マダイも中層にひらひら泳いでいます、ヒラメさんもまだいますよ♪
ちょっと北の方面に泳いでみましたがトビエイには会えず(T_T) くそー!!

二本目もAポイントからエントリー今度は南へ、西ノ山からぐるっと回り、中層にいるヒゲダイやマダイ、イシダイ達を見上げながらゆっくり水中散歩♪ 流れに向いて泳ぐキンギョハナダイがキレー☆ 人懐っこいヒゲダイは今日も近寄ってきました♪V字谷にはイサキがぐっちゃぐちゃに群れて完全に進路妨害されてしまいました(笑)なるべくイサキ達の下を通り抜けて通過しました。イサキさんすんません。

三本目もAポイントからエントリー、逆潮が緩く入っていたのですが。もう一回北方面へ!すると早速優雅に飛ぶトビエイを発見!! その後サメ穴近くでデカくておいしそうな伊勢エビ達と対面。その後ゆっくり南下して西ノ山へ!ニシキベラ達が今日も産卵していました。しかし食べられてしまう子も多いようで・・・自然の摂理ですね(>_<)
三本目は今日で一番透明度が良かったです(*^_^*)

明日も海況は問題なさそうです。いい海になるとイイですねぇ(^^♪

テラモン
TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=2VpP8HOnmm8   
Posted by noplog1141 at 17:27Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月26日

今日も大物出まくり〜。

キンメモドキイワシ

コロザメトビエイ

マダイモロコ

1本目 9:002本目 11:153本目 13:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
東南東
波高0.5m0.5m0.5m
気温27℃31℃31℃
水温20℃20℃18℃
潮流北→南(1)北→南(0.5)南→北(0.5)
透明度10〜12m8〜10m8〜15m


○1本目はAブイ〜トビエイの根〜サメ穴
真潮が少し強いけど、男性チームだったのでAブイから入りました。
トビエイの根近くで寝ているトビエイが1枚、サメ穴近くには150cmを越えるコロザメが寝てました。
サメ穴のキンメモドキの群れの中にはイワシやムツのこどもなんかも隠れてます。
他、キンギョハナダイの群れ、メジナの群れ。

○2本目はAブイ〜アナゴ岩〜西の山〜V字谷〜離れ根〜西の山
真潮は緩くなり、場所によっては逆潮が入って来ていました。
離れ根では大きなモロコがダイバーの泡に当たりに来てて、中層でゴロンと横になったり遊んでました。
他、ニシキベラ産卵、カミナリベラ産卵、ヒゲダイ、モロコ、コブダイ

○3本目はAブイ〜トビエイの根〜トビエイ休憩所〜サメ穴
ガンガン泳いできました。
トビエイ単体4枚、イナダの群れ、ヒラマサなど。
なぜかイナダが出るとカメラの電源落ちてる。
間に合わず…(笑)。

明日もいい海だといいですね〜
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=2pfGDTurJi0


<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山  
Posted by noplog1141 at 20:45Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月25日

大物が出る海

テングダイさんワラサがドヒューン

キンメモドキがいっぱいトビエイ!

1本目 9:002本目 11:303本目 13:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
ほぼ無しほぼ無し
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温30℃30℃30℃
水温22℃17.7℃17.7℃
潮流北→南(0.5)南→北(0.5)南→北(0.5)
透明度8〜12m8〜12m12〜15m

おはようございます!!
今日もいい天気(^^♪海もベタ凪だぁーー。さぁ行って来ましょう

Cポイントからエントリー
まずは西ノ山へ、おぉ!!トビエイが一枚ホバリング。さっそく大物がでた!
その後離れ根へ行きます。ゆっくり離れ根へ近づくとウオーーまたトビエイが出た!再び根の上でホバリング!!すごーい☆今日はいい海かも(^^♪

二本目はAポイントからエントリー!
次はトビエイの根へ、クロアナゴちゃーーーーん!・・・は不在(>_<)
しかし根の脇にまたまたトビエイが!トビエイに出会いまくり♪すばらしい♪
トビエイの休憩所に向かいます。休憩所にはトビエイが一枚休憩中!そのまままっすぐ南に向かいサメ穴へ、キンメモドキの群れを鑑賞中にさらに大物が!ワラサの群れがグワーって現れました(^^♪200匹近くいたんじゃないでしょうか?目の前に壁が出来るほどです!

三本目もAポイントへ。
まったりな潮になり、南方面へ向かいます。西ノ山をぐるっと回りイソバナ壁へ。
そこに人懐っこいヒゲダイが二匹近寄ってきました、この子たちは本当に可愛いですよ。
V字谷を通過して中層を泳ぎます、水が冷たいので魚達も中層へ移動してゆったり泳いでいます。今日はたくさんの大物に出会えてよかったですねぇ♪
明日も海峡は問題なさそうですよ♪ご予約お待ちしてます。

テラモ
TEL0470−29−1411

<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山







  
Posted by noplog1141 at 15:31Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月24日

冷たい!

キンメモドキヒゲダイ

イタチウオアカエイ

1本目 8:452本目 11:45
ポイント
天候曇り曇り
南東南東
波高ほとんど無しほぼ無し
気温30℃30℃
水温17℃17℃
潮流ほとんど無し南→北(0.5)
透明度8〜10m10〜12m

おはようございます!!
今日は曇りの西川名!水中はどうだったのでしょう??
Aポイントからエントリー。水つめてー(>_<)アカーン!
ちょっと寒さに耐えていってきます(^v^)17度でっせ(笑)
北のエリアに向かいましてキンメモドキの見学☆ うーん、ちょっと数が減っているような気がします・・・ 真鯛達に狙われてだんだん減ってきちゃった??
サメ穴から南方面に受かっている途中。砂地に着底しているトビエイが一枚♪
なかなかのデカさです!あいにく写真に収めることは出来ませんでしたが。しかしカッコイイ!!

二本目もAポイントから。潮が変わったので南エリアを探索します。相変わらず根の裏にはキンギョハナダイなどがぐっちゃりと群れています。途中僕らチームに寄ってきたのが二匹のヒゲダイ。ホントに慣れすぎてます。
V字には大きいクエがドーンと泳いでいました。お腹の赤ちゃんは一頃生まれるのでしょうね、楽しみです。

テラモン
TEL 0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=zrh7LZg4wbU

<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山

  
Posted by noplog1141 at 14:34Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月23日

水中は寒いがアツい!!

西川名のヌシですキィ〜ン!!

キンメモドキの壁あそぼ〜よ〜!!


1本目 9:452本目 11:35
ポイント
天候晴れ晴れ
西北西西北西
波高ほとんど無し(0.5)
気温30℃30℃
水温17℃17℃
潮流ほとんど無し南→北(0.5)
透明度10〜15m10〜15m

今日は日差しはそれほど強くありませんが、少しでも動くと汗が噴き出ます。皆様、こまめに水分補給をして、ダイビングをお楽しみください。

1本目はAポイントから。潮が止まっているせいか、水面は静かです。今日も少し濁っているかなぁ〜!?っと思いながら潜行していくと、いきなり冷たい水が・・・。ひんやりした水の塊に突っ込むと、透明度が格段にUPしますが、他の暖かい水温とのギャップに、心が折れてしまいそうになります。今日のお客様は、OW講習を修了したばかりの方でしたので、のんびりと移動していきます。講習を受けた伊豆とは違い、魚影の濃さ、大きさに感動されているようでした。

2本目もAポイントから。潮が南からの流れに変わってきましたが、気になるほどではありませんでした。テングダイが西ノ山まで遠征してきていました。V字谷までの移動中、人懐っこいヒゲダイ2匹が近寄って来て、遊んでくれました。V字谷は、水底の水温があまりにも低いので、みんな中層に居ました。その場所まで浮上すると非常に温かく、「なるほどなぁ〜」と、納得しました。

明日は、天気が崩れそうですが、南東の風予報なので、海の方は問題ないと思われます。陸の暑さは小休止、でも、水中は非常にアツい西川名に、是非遊びに来てください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ

<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山

  
Posted by noplog1141 at 15:34Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月22日

潮流サイコー

ヒゲダイ達クマノミちゃん

アカエイちゃんヒラメちゃん

1本目 9:002本目 11:303本目 13:30
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温30℃30℃30℃
水温21℃20℃22℃
潮流北→南(0.5)南→北(1.0)南→北(3.0)
透明度8〜10m8〜10m8〜10m

おはようございます!!
今日もダイビング日和♪
さて今日は何が待っているのか???

まずAポイントからエントリー♪
ゆるい潮流が北から流れてきています。サメ穴のキンメモドキは今日もキラキラ☆
真鯛もいっぱい群れております!大きなヒラメも水底に何枚も寝ています。サメ穴の北方面にトビエイが一枚着底♪みーれーたー!! アナゴ岩には大きな大きなクエがクリーニング中♪気持ち良さそうでした。

二本目もAポイントからエントリー逆潮に変わりましたので南方面へ。大根の南側に移動すると、いるわいるわキンギョハナダイ! そのほかにもタカベ、メジナ、ニザダイが流れに向かってダッシュしていました。それにしても水底の温度が低い(>_<)17℃って・・・ そりゃ魚たちも中層に移動しちゃいますよ(笑) ってことで中層を泳ぎましょ。ヒゲダイたちも「水底は寒いからヤダ!」と言わんばかりに根の上の方に移動していました。魚たちにとってもキツかったようです。

三本目は・・・結構流れが・・・
Aブイが沈んでいます(>_<)  ダメだこりゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Cポイントへ、流れに逆らって頑張って泳ぎます。大根の周りには魚が群れる群れる!!
メジナやニザダイ、タカノハダイにキンギョハナダイなどがいっぱいです!
別のチームはヒラマサやワラサを見たようですよ(*^_^*)いいですねぇ〜♪
根をこえると、そこからはドリフトダイビング状態〜♪そのままポイントに戻ってきました。
今日も西川名らしい迫力満点の海でした。
明日も楽しみです。

テラモン

0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Vgdm1Ayh0C0


<お知らせ> 〜スタンプラリー ザブーン たてやま〜
館山には6か所のダイビングスポットがあります。その6か所を1年以内にすべて潜ると、そのうちの1か所のダイビング料金が1日だけ半額になるという、お得なキャンペーンが始まりました! ダイビングスポットが館山に6か所もあるなんて知りませんでしたよね!下記6か所のダイビングサービスでエントリーできます。参加は無料です。さあ、あなたもぜひ、チャレンジを!!! 
ザブーン館山
Posted by noplog1141 at 16:19Comments(0)TrackBack(0)clip!