2013年05月31日

シケの後ですが、水がきれいです。

ゴツイ奴ですなぁ〜のんびりホバリング中

コブダイの若い衆食事中!?のネコ様

カスザメ移動中5月最後のV字谷

1本目 8:30
ポイント
天候曇り
北東
波高0.5m
気温24℃
水温17℃
潮流ほとんど無し
透明度15m


風も治まり、静かな海に戻っています。今日はお客様がいないので、調査潜水を行いました。昨日のシケで、海の中が引っかき回されましたが、その影響がどこまであるか!? 

Aポイントからエントリーします。浮遊物が多く、透明度は良くないなぁ〜と思いましたが、水底に近づくと、視界が開けた感じで、水がキレイです。流れもほとんどありません。ただ、暖かい水と冷たい水が入り混じっており、そのギャップに身体がついていけません。
(TДT) 
エントリーしてすぐに、コブダイの老成魚が移動中。久し振りに見る、ゴツイやつでした。サメ穴では、モロコが数匹、中層でホバリングしていました。小さい魚たちは眼中に無いかのように、悠然としています。北の岩の片隅で、ネコザメが食事中の様子でした。
(* ̄∇ ̄*)
V字谷の様子を見ておこうと移動中に、カスザメの泳ぐ姿に遭遇。V字谷では、みんな中層にいて、何となくすっきりしていました。また、大集会が見たいなぁ〜 (´;ω;`)

明日は、晴れで北東の風予報。海は問題ないと思われます。週末のひと時、西川名の海で過ごすのはいかがでしょうか!? ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ  

Posted by noplog1141 at 11:03Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月30日

クローズ(>_<)


おはようございます!!

今日は朝からSWW(南西の風)が吹いており、海も荒れ模様となりそうです(>_<)
小雨の海が降っており、館山も完全に梅雨入りしたようですね
本日は残念ながらクローズとなります
明日の海況は問題なさそうです。ご予約お待ちしております(^^♪


TEL0470−29−1411


テラモン
  
Posted by noplog1141 at 08:21Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月29日

陸仕事


おはようございます!!
本日の西川名は曇ったり雨降ったりとちょっと不安定な天気となりました。
でも海は陸から見た限りではキレイそうでしたよ(*^_^*)

本日はちょっと潜りはお休み、天候・海況共に悪くはなかったんですが、陸での仕事に専念しました。お店の掃除をしたり機材のチェック、倉庫の中の整理整頓と陸での仕事もいっぱいあるんですよ。何も潜るだけが仕事じゃないんです\(◎o◎) 

明日の天気はなんと!!

一日雨・・・( 一一)さらには昼から風も吹く予報となっています。明日はおそらくクローズになってしまうと思いますが、一度ご連絡くださいますようお願いします♪


TEL0470−29−1411

テラモ
  
Posted by noplog1141 at 14:16Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月28日

可愛さ満点♪              

ネンブツダイの群れタカベ達

とびます♪とびます♪クロちゃん

1本目 8:302本目 10:15
ポイント
天候曇り曇り
波高ほぼなしほぼ無し
気温24℃26℃
水温20℃20℃
潮流北→南(0.5)ほぼ無し
透明度10m10m


おはようございます!
今日は曇りですが、穏やかな気候の西川名です(*^_^*)
海もまったりしています。じゃあいつ潜るの?

今でしょ!

一本目はAポイントからエントリーします。
潮の流れは弱く、泳ぐのに全く問題にならない程度でした。
さて、トビエイ根に行こうとポイントを離れた瞬間、トビエイが出没!!こんなところにもいるんかい!!? と心の中で突っ込みをいれつつ写真を撮ります。やっぱりトビエイはかっこいいなぁ〜☆
トビエイ根のクロちゃんは今日もいました。おいでおいでしても出てこないため、クエストのペンをフリフリしてみると、魚だと思ったらしく・・・パクッ! おわ!!!?? 
結構な吸引力(笑)危うくペン食べられちゃうところでした。 おもしろいのでもう一回♪ フリフリ・・・ パクッ!  これ使える☆(笑)
その後サメ穴へネンブツダイの群れを見に行って。そのまま流されて帰ってきました。
二本目もAポイントからエントリー、リクエストがあったので再びトビエイの根を目指します。するとまたしてもトビエイが着底しているじゃないですか!!!二本続けて見れるとはラッキーです☆
クロちゃーん♪大きな体をにゅーんと出して近づいてきます☆可愛いなぁ(^v^)
その後流れに乗ってV字谷へ♪珍しくヒゲダイが一匹もいないという非常事態\(◎o◎)/!その代りにコロダイが一匹だけいてくれました。健気です(T_T) それでも中層にはスズメダイたちがいっぱい群れています。魚影が濃い!そのままポイントに帰ってきてエキジットしました。

※お知らせ※
30日に予定しておりました西川名港のクリーンナップ作戦は、天候・海況共に悪いため中止とさせていただきます。また機会があれば企画しようと思っておりますので。宜しくお願い致します。


明日も海況は問題なさそうです。皆さんご予約お待ちしております。

TEL0470−29−1411


テラモン  
Posted by noplog1141 at 14:27Comments(2)TrackBack(0)clip!

2013年05月27日

魚影が濃いです!!!!!!

水底にベッタリワラサ部隊突撃!!

北の岩の競演ネンブツダイの雲霞

イワシ_タカベの群れ5/27のV字谷

1本目 8:102本目 10:00
ポイント
天候晴れ晴れ
波高0.5ほぼ無し
気温24℃26℃
水温20℃22℃
潮流北→南(0.5)ほぼ無し
透明度15m10m



ポカポカ陽気の、のんびりムードの西川名です。海の方は、昨日と状況は変わっていないようですが、はてさて、どうでしょうか!?

1本目はAポイントからエントリーします。若干北からの流れが入っています。少し白っぽかったですが、15mは見えています。トビエイの根のクロアナゴは在宅中ですが、奥の方に入り込んで、出てこようとしません。何でですねん!? (・ε・)ムー 根の北側は、キンギョハナダイ、メジナが集会しています。キビナゴの群れがキラキラしており、ワラサ遭遇を期待しつつ、北の岩に移動します。着底しているトビエイに遭遇しましたが、このコ、しっぽが切れています。(´Д⊂) でも、ガンバって生きています。その後すぐ、タカベの群れが来たと思ったら、ワラサの群れが!! w(゚o゚)w オオー! サメ穴はネンブツダイやタカベの群れが密集しており、岩が、雲がかかった山のように見えます。

2本目もAポイントから。1本目より透明度が落ちてしまいましたが、流れは全くありません。西ノ山から離れ根、大根と回ります。離れ根の周りは、イワシ、タカベの群れ、群れ、群れ!!(゚∇゚ ;)エッ!? これを狙って、ヒラマサ、マダイが近寄ってきていました。V字谷は、ヒゲダイ達が外出中か、中層に居るため、何となく寂しい感じでした。

明日は曇り予報ですが、南東の風ということで、海は問題ないと思われます。魚影が非常に濃い、西川名の海に、是非お越しください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ  
Posted by noplog1141 at 09:42Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月26日

アリエナーイ! いいえ、ありえます。西川名なら!

タカベのカーテンイナダ小群

たまにはコロダイも1本目エキジット

キンメモドキまだいた!この背びれのトゲに毒があるんです

今日も並んでます!スズメダイに混じってたシマアジ幼魚

1本目 9:002本目 11:003本目 13:10
ポイント
天候くもりくもり/晴れ晴れ
なしなしなし
波高0m0m0m
気温20℃22℃24℃
水温21℃!21℃!18℃
潮流ほぼなし南→北(0.5)南→北(0.5)
透明度18〜20m!15〜18m12〜15m

●今日は午前中、分厚い雲が広がっていましたが、昼前には太陽が顔を出し、いい天気になりました。昨日に引き続き、波もなく穏やか。なんとなく昨日より蒸っとした感じがありましたが、その訳はポイントに着いてわかりました。なんと船の上から見る水中は真っ青だったのです!

●1日でそんなこと、ありえなーい! 昨日は透明度約10m。でも今日は20m超!!!水温も3度も上がって21℃です! 黒潮さんありがとう。ここ、西川名は、たった1日でこうも劇的に変わる海なのです。でもこの変わり様は昨日の時点では予測できませんでしたよね。黒潮情報も土日は更新されないし。今日潜った人はとってもラッキーでした!
1本目は真っ青な海の中をみんなでトビエイ探し。はるか20m先からトビエイの根のてっぺんで根待ちしているグループが見えます。さらに北に行きましたがトビエイは見つからず。代わりにやってきたのは6〜7匹のイナダの群れ。僕に気づくとガンをつけて沖へ戻って行きました。透明度が良く、少々沖に振っても目印の岩が見えるので冒険できます。トビエイいなくても気持ちいいこと、この上なし! 途中、タカベの群れがシャワーのように降ってきて、黄色い腰のラインをひらひらさせながら去って行きました。アナゴ岩でまったりしていると、向こうから急いでやってきたのはイシダイ(クチグロ)のつがい。あれ?ナワバリ荒らしちゃった? ガングロの顔×2つは僕の間近まで来て、「気をつけろよな」という感じでぷいっと横に泳いでいきました。
さあ、2本目はどこへ?この透明度を楽しむには、やっぱりメバル谷でしょう!ということでより近いCブイにエントリー。ピナクル岩の手前ではいなくなったと思っていたキンメモドキがクロホシイシモチと一緒に混成の群れになってました。そこにかぶさるようにやってきたのは、まだ小さいアジの群れ。ん〜魚影濃い!! メバル谷へ入るといつもいるコロダイはあまりおらず、谷を出るころにわーっと後ろを追いかけてきたのはなんとイワシの群れでした。おおお、逃げ惑っている。何か来るぞーと身構えていたら、現れたのは両腕を広げて上から降りてくるテラモチームでした・・・。 まあ・・・透明度いいからね。マダイ広場では、僕を通り越したイワシたちがまったりしてましたが、それを狙う捕食者はトク根に陣取ったマダイ×4匹。しかも4kgはありそうな大物! 大きな岩の下では、超デカサイズのモロコがクリーニングを受けてました。V字谷では今日もヒゲダイが整列。やっぱり南からの流れが並びやすいみたいですね。谷に群れているスズメダイの中に、黄色い縁どりのシマアジの幼魚が3匹いました。パイロットに付く大きな魚を探しているようです。
3本目は透明度も水温も下がって、昨日と同じような潮になってしまいました。それにしても大潮なのに、昨日今日とあまり流れませんでしたね。春夏は大潮よりも中潮の時に流れることが多いような気がします。明日もしばらくよい天気に恵まれそう。この青い潮もしばらく続いてくれるといいですね。

KONZO
  
Posted by noplog1141 at 10:33Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月25日

ホラ貝、食べる?

5匹きれいに並んでる〜トビエイ飛んだ

コブダイ興味津津ヒメジのシッポ〜なかなかきれい

1本目 9:002本目 11:003本目 13:15
ポイント漁礁
天候
北東北東なし
波高0.5m0m0m
気温19℃21℃21℃
水温18℃17℃18℃
潮流ほぼなし南→北(0.5)なし
透明度8〜10m10〜12m8〜10m

●昨日はうすら寒かったですね。月が冴えてました。今日は満月ということは、大潮まわりです。大潮の西川名の魚影は濃いので、今日は期待して潜りました。波もなく、絶好のダイビング日和。4月下旬並の気温という予報でしたが、館山は十分暑いです。もう冷たいシャワーが気持ち良い季節になりましたね。

●1本目はまだ北からの流れが残っていたので、みんな北の方にトビエイを探しに出かけたようです。僕はのんびりと西ノ山から沖に向かって泳いでいたのですが、いきなりトビエイ×1が休憩中。ここの砂地はトビエイを見る確率高いです。僕に気づいて飛び立っちゃいました。アナゴ岩にはいつものシャイなクロアナゴは不在。そういえばもうそろそろクロアナゴは見納めの季節なので見たい人はお早めに。アナゴ岩の穴を覗き終わってふと後ろを見ると、大きなコブダイが後ろをついてきてました。大きな岩の陰ではチビヒゲダイとチビテングダイが一緒にいました。いっちょまえにもうアゴヒゲが生えてますね。写真を撮ってたらなんだか大きな魚が画面に入り込みます。ん? ・・・またコブダイかよ・・・。今日はなんだかとっても人懐こいなあ。下にあった大きなホラ貝(!)を拾ってコブダイに見せてみましたが、さすがに人の手から直接は食べないよね・・・。サメ穴に到着。ここでも穴を覗きます。何もいないかな〜と思ったら、奥の方に長いシッポ。・・・イタチウオ? いやもっと長い。・・・クロアナゴ?? ・・・んーハタンポが邪魔で見えない!!! あきらめて方向転換しようと頭を引き抜いたら、目の前にまた、あの、コブダイが猛アピール!! ・・・わかっったから。
2本目は、太陽が出たためか、若干透明度が良くなった感じ。V字谷では南から流れ始めたので、ヒゲダイ×5匹が横一列にきれいに整列してました! あ〜久しぶりに見た! 今日はヒゲダイだけじゃなく、ヒメジも縦一列に並んでます。谷を見上げるとそこにもヒメジの群れ。いつの間にこんなに数が増えたんだ? 離れ根の穴の中にもヒメジ。穴の中で休んでいるときに体の色を変える魚は多いですが、ヒメジは穴の中や夜、きれいな赤い色に変わります。ストロボで写すと、色がきれいにでました〜。写真を撮り終わって移動しようとすると、横にスーッとイナダが1匹来て僕を半周して行きました。群れてるイナダより一回り大きいけど、まだワラサじゃない・・・。こういうサイズは釣り人の間で「イナワラ」と呼ばれてます。芸人みたいな名前の付け方・・・。
エリアのいたるところでキンギョハナダイの群れも大きくなってますね。春の海とは明らかに違ってきたここ最近の海。もう夏は目の前です。日焼け注意ですね。

KONZO



  
Posted by noplog1141 at 16:49Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月24日

群れ群れの海

ネンブツダイの群れ 向かってくるー!イワシの群れ 大群!

クロアナゴ ちょっと笑ってる?タカベの群れ 西ノ山

1本目 9:00
ポイント
天候晴れ
ほぼなし
波高ほぼなし
気温27℃
水温17℃
潮流ほぼなし
透明度15〜20m

おはようございます!!
今日もびっくりするほど快晴の西川名!!気温も上がってきましたよぉ〜♪
Tシャツ・短パン・ギョサンの西川名ファッションじゃないと汗が噴き出ます(笑)
さて今日は調査潜水に行ってきました。

Aポイントからエントリー!なかなか綺麗じゃーん(^v^)20mは見えてますよん♪
西の山からチェーンを点検しながら北上、すると目の前からイワシの大群が押し寄せて来ました。
もしか?って思ってみたらやっぱり数匹のワラサに追われていました!またワラサが出てます。

しかし最近群が多い西川名♪ネンブツダイやイサキにタカベが、そりゃもう巨大な群れとなって優雅に泳いでいます。しかも最近流れが全くない海況が続いている為、ダイバーも疲れることなくまったり泳げますよ☆
こんなにいい海況が続いている西川名にぜひ潜りに来てください!!きっといい思い出をバディーと共有できると思います♪

明日も海況・天気ともに問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。

TEL0470−29−1411

テラモン  
Posted by noplog1141 at 11:07Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月23日

まったり綺麗な海

今日のV谷せいれーつ!!

トビエイ!ネンブツダイの群れすごい!

1本目 9:002本目 10:50
ポイント
天候晴れ晴れ
ほぼ無し
波高ほぼ無しほぼ無し
気温24℃26℃
水温18℃18℃
潮流南〜北 南〜北
透明度10〜15m10〜15m


おはようございます!!
今日も暑い一日です☀海はしっかりベタ凪!最高のダイビング日和です。

Aポイントからエントリー、びっくりするほどながれ無し(^v^)
まずは、大根の方へ向かいます!今日は中層にいっぱい魚が群れてますねぇ♪
メジナ・ニザダイ・キンギョハナダイ・メバル・マダイ。とにかく賑やかです。
V字谷は大混雑!!何か朝の電車か?ってくらい魚が密集していました。でもありがたいことですけどね(*^_^*)

二本目もAポイントからエントリー。流れないねぇ・・・ここ西川名だよなぁ(笑)
まずトビエイの根へ、クロアナゴは今日出て来なかったです。残念・・・
サメ穴へ向かう途中ちっちゃいトビエイを発見♪ 可愛いなぁ☆頑張って泳いでいます。
最近徐々にトビエイ遭遇率が高い西川名!それだけではありません☆
イナダ・ワラサの群れもよくあらわれていますよ♪
ダイバーのみなさん!千葉のリゾート、館山西川名にお越しくださいませ。
明日のご予約もお待ちしてます(#^.^#)


TEL0470−29−1411

テラモン  
Posted by noplog1141 at 14:35Comments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月22日

青い海♪

クロちゃんクエ親分♪

大きなアカエイ巨大エイ発見!!

1本目 9:00
ポイント
天候晴れ
ほぼなし
波高0.5m
気温25℃
水温17℃
潮流ほぼなし
透明度10〜15m

おはようございます!
今日も天気良い西川名です♪海は昨日と引き続きべた凪☆流れ無し☆風ほぼ無し。まさにベストコンディション♪

Aポイントからエントリー! そのままトビエイの根を目指します。今日もクロちゃん在宅中♪最初は恥ずかしがり屋さんだったけど最近徐々に慣れてきたみたいですよ(*^_^*)
根の北側に回ると、巨大な未確認生物が(笑)幅1.7mくらいの巨大マダラエイが寝そべっていました。発見した瞬間あまりにも大きすぎてちょっと怖かったです♪ 近づいても逃げません、肝座ってます。
サメ穴にはネンブツダイがワァ〜っと群れております♪ドンドン増えてないか?そんな気さえおこりますよ☆ネンブツダイに巻かれながら泳ぐのも結構楽しいですよ(^v^)中層を見上げるとネンブツダイ達の体がキラキラと光って天の川みたいになってました☆
今日も透明度は申し分なく。抜群のダイビング日和となりました。
みなさーん!いい海が千葉県にもありますよ〜☆一緒に潜って感動を分かち合いましょう(*^_^*)

明日も風は吹かず、営業には問題なさそうです。皆様のご予約お待ちしております。

TEL0470−29−1411

テラモン  
Posted by noplog1141 at 11:08Comments(2)TrackBack(0)clip!